今日は水族館に!
ジェノバに来た理由はフェリーがつくから!
だけではありません。
なんと!イタリアで最大で!なおかつヨーロッパでも最大?2番目?に大きい水族館があるのです!
水族館が好きなわたしにうってつけ!
と、ウキウキしながら朝起きて朝ごはん。
ホステルにとまってる人とホステルの従業員が楽しそうな会話をしており、笑ってしまう。
そこから会話に混じりつつ、いろんな話を聞く。
部屋でもチェックアウトの準備をしている女の子たちが
下着の会話をしていて、どこのお店で買ったのー?とか若いなぁ、と言う会話を聞きつつ。とある女の子に疑問持つ。
え、あれ?朝スペイン語はなしてなかった?と聞けば。
南米生まれだけど今スイスに住んでるから~、と言うことでスペイン語、フランス語、英語にドイツ語も話せるすごい人でした。
すげーわー、と思いつつ水族館に向かってふらふら。
ホステルからすーーーーっと坂道を下り、右に曲がり…
街並みをふらふらみながら、港に向かう。
関西空港を建築した人がデザインしたオブジェ?をみて、その横に!ありました!
入場料は25ユーロくらいだったはず。高い?でも海遊館もそれぐらいだし…と思って入場。
最初はプロジェクトマッピングでの紹介と小さな魚が少し。
船の形をしている水族館。
まぁ、結論から行くと美ら海や海遊館、京都水族館の方がすごいよね。
でも、ゲームがあったり
ニモコーナー!と大々的に紹介してたり
日本とは表現方法が違うなぁ、と思いつつみてました。
なお、平日のためか、幼稚園児や小学生など子供の大群が山ほど…
途中に蝶々と鳥がいる植物園?的な部屋があり、2ユーロほどで入室できます。
外にある大きな丸いガラス張りの方とセットもできますが…
まぁ、いいや。と放置し、部屋だけに入り山ほど死んでる蝶々をみたりしてました。笑
イルカコーナーやサメやアザラシ、大きい目玉もありつつの水族館を楽しんだ後は!
お昼!
どうしよう~、といつも通り悩みながら港を歩き
結局パン屋さんでピザを食べ。
つぎはチェックした時に教えてもらった展望を!
と、てくてく歩いてるうちに
ジェノバ・観光 で調べると出てくる王宮とかの外側やいろんな目玉を見れちゃう。(中には入ってない)
そして、公園。
ここらへんかな?と、公園の中心に向かって歩く。
滝があったり、花が咲いてたり。
やっぱり緑を撮るのが楽しいです、と楽しみつつ町並みを…?
を?
こんなものなの?
と思ったらさらにもっと上にもう1つ公園があり、そこからが綺麗らしい。
でも…曇りだし…、でも時間があるから行ってみようかな?なんかエスカレーターある、って言ってたよね。
と、エスカレーターを探していると雨がポツポツ。
え、ってことで諦めホステルに。
その後、傘を持ってスーパーに。
港付近は雨が多いよな…としょげながら今日も昨日と同じパスタで晩御飯。
そして、同室に男の子たちが騒ぎながらチェックイン。
おお…ってなるよね。笑
パスタを作り、騒がしくなった部屋でぐっすり…
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント