日本は先進国です。
そのため、野犬も少なく伝染病も蔓延しづらくなっております。
しかし、海外に行くというならばそれらに備える必要があります。
日本脳炎、B型肝炎、黄熱病…
ということで、仕事の合間を縫って予防接種に行ってきました。
予防接種のため、保険がきくわけでもありません。
だいぶ痛い出費ですし、肉体的にも痛い。。。
私が受けた予防接種は
A型肝炎、B型肝炎、腸チフス、狂犬病、黄熱病
種類・病院によって価格は変わりますが
黄熱病だけは予防接種ができる場所が限られています。
大阪の場合は、大阪市立総合医療センターと関西空港でした。(私調べ)
大阪市立総合医療センターで私は全体的に予防接種をしていたのですが、いろいろとあり黄熱病だけは関西空港で出国ギリギリに予防接種をしています。
大阪市立総合医療センターで受けた時の価格(2016年6月ごろ現在)
A型肝炎 7020円/回
B型肝炎 5400円/回
腸チフス 7020円/回
狂犬病 14040円/回
上記の種類を2週間ぐらいに1回、合計3回病院に行き予防接種をしています。(2~3回打つ必要があるため)
その費用は80460円。これで約一年間免疫が付きます。
あと、東南アジアやアフリカを今回の旅行ではあまり考えていなかったので
日本脳炎など一部やっていない予防接種があります。
私が最初に対応していただけたお医者さんが優しい人で、予定とこの地域はこれがいい、などいろいろ教えてくれました。
黄熱病は最寄りの検疫所で聞くのが一番いいかもしれません。
黄熱病に関しては一律料金で、証明書を含む11180円を収入印紙の準備をする必要があります。
また、証明書は生涯有効になりますので大切に保管を!
安全のため、とはいえこれで約10万。。。
痛い注射を打ちながら、財布の心配をすると余計に痛くなりますね。
だからと言って、ここはケチらずしっかり注射をしたいところ。
特に、南アメリカやアジア、アフリカなどに行く場合はぜひ。
野犬がいる、ってすごい怖いことなんです。
日本でも保健所で、野良犬は引き取るのに野良猫を引き取らないのは
野良犬は狂犬病を持つからです。
狂犬病の予防接種をしたから安心しないでください。
野生の哺乳類にかまれたら、血を吸いだしてすぐに最寄りの病院へ。
そこでたくさん注射を打たれてください。
怖い病気です。
と、医者に脅されてます。笑
私自身注射が嫌いなので、もう恐怖です。
それでも、自分の命が10万で助かる可能性があるというのは安いと思います。
やってみたかった世界一周、道半ばでスケジュール変更なんて嫌ですもんね。
スケジュールを考えたら、ぜひ予防接種を。
それはインフルエンザも同じ。
体調管理は自己責任ですからね。
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント