予防接種をしたけど…
けがは予防接種じゃ何もできないし…
ということで。
治療費・盗難保険などなどを考えねばなりません。
知り合いによく旅行に行く人がいるのですが
その人と相談しながら
死んだときの保険金は安めでいい、その代わり途中帰国や身内が現地に行く飛行機代・治療費はケチらないほうがいい。という結果になりました。
一般的な旅行になると、ツアーになります。ツアーはもちろん保険含んであったり
個人でも1週間程度だし、そんなに気にすることはなかったりします。
ただ、1年ぐらいふらふらするとなるとやはり入っておきたいところ。
(いろいろあり結果的に3か月で一時帰国することになりました。)
日本の健康保険に加入していれば、ある程度の返金があったりするそうです。
そんなの焼け石に水、手続きがだるそうだし…
(例えばアメリカで100万の手術して申請すると、日本だと10万で終わるから7万の返金ね、で終わる、らしい)
そもそも節税のために住民票抜いて健康保険はいらないし。
さて、調べるといろいろな保険会社が留学・ワーホリ用で保険を出しております。
バックパックは少し特殊ですが、探せばあります。
私はそのうちの損保ジャパンで組み合わせながら保険に入ろうとしておりました。
治療費はこれくらい、盗難もほしいな~と考えながら組み合わせること約20万。
が!!
予定がコロコロかわり、3か月後に帰国することとなり
なら、クレジットの付帯保険でいいや~ということに。
ラッキー…?
で、持っているクレジットの保険の見直し。
私が持っているクレジットはANAと楽天、TS系。
ANAは一般会員だし、TSはそもそも解約するつもりだし。
となると、楽天カードマンに助けてもらうことに。
海外旅行保険ぐらいしか付きませんが、ないよりまし。
そもそも保険を使わなくていいように願うのみ。
ってか、カードマンってほかの面でも結構使い勝手いいんだなぁ…って思いました。
先輩の一人でカードマンで金持ち(ポイント持ち)がいましたが
確かに便利です。
ということで、保険は参考にあまりなりませんが準備を私はしましたよ!
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント