今日はレインボーマウンテンに登る日٩( 'ω' )
و
クスコのfriends?とかいうところで、入山料を抜いての60ソルでコースをお願いしました。
(希望金額を聞かれたので、もっと安く言えばよかった!と反省してる。笑)
5000m級の標高で登れる自信がなかったので、馬に乗るお金を準備万能に!笑
ネットで片道40ソル、と聞いていました。二人で片道ずつ、80ソルを用意!
レインボーマウンテンのツアー詐欺に合う人がたまにいる、と聞いていたので受付の人に何人くらい参加予定?とか色々聞いてたからか、ちゃんとしたお店でした!笑
お迎えが3:00〜3:30の間に行くよーと言われ、3:00ぐらいにはホテルの門の外にいたんだけど
どうせ時間通りには来ないでしょ、という気持ち半分だったため忘れ物をめちゃくちゃして
ホテルの前に立つ→部屋に戻る→ホテルの前に立つ→次は友達が忘れ物。の繰り返し。笑
そしてピックアップ!って歩きかーい!笑
で、車の待ってるところまで行き、結構人がいる!安心〜!笑
そこから、爆睡し3時間。6:00ごろ片田舎の暗い(電気がつかない)部屋に…
えっ、レストランっすか。これで…っていうようなところで
パンとお茶とクソまずいチョコラテをもらい、いざ出発準備。
クソまずいチョコラテは目の前に来た男の子にあげたけど、ゔぇっ、って言ってたくらいので普通にマズイんでしょうね…
そこからまた移動すること20〜30分。
レインボーマウンテンの麓に。
雨が降りかけだからか子供達が主にカッパを、たまにはお菓子を押し売りしに来て…
マチュピチュならカッパが1.2ソルぐらいだったのが、ここでは5ソル…たかっ!
こじきのようにお金を取りに来る。そして、目が死んでる子供達…
色々考えるものがあるな、ると思いつつ。
7:30ぐらい。登りに行きます。
最初優しい丘を下り、次にきつめの坂を登り…
ここで、馬コーナーになります。きつい、と感じた約1/3が馬に…
私はもう少し頑張る!と思って歩きましたが…
あきらめ。1/3ぐらい歩いたところであきらめ。
そこからお馬さんを借りました。片道50の往復70。
もうなんでもいいっすわ。と思い、乗る。笑
そこから、違う観光グループのリーダーが話しかけて来る。めっちゃ話しかけて来る。
なんで?と思ったら、馬の持ち主さんが、お父さんだそうで。
馬で楽チン〜!と思いきや、雨や雪で寒いし、きつい坂とか細い道は降ろされるし
乗り降りが一番しんどいし、乗馬ダイエットが流行ったくらいには有酸素運動ですし…
で、レインボーマウンテンが目と鼻の先に見えた瞬間!
降りろ。ここから歩け。と、最後の最後のきつい坂を1キロくらい歩かされます。
しかも何がきついって、案内人達が最初からはよ登れ!というし、登った先でもはよ降りろ!と叫ぶところ。
時間制限がかるく設けられているというところ。
時間制限は気にしなければ勝ちみたいですが。
登りきった先な見えるのはレインボーマウンテン…と雪。
かなりの吹雪。
山登りの運が少しないみたい。笑
そして、そこからしんどいわー。でも馬が1時間しか待たない、って言ってたからなー。
と、しんどい坂を上り下り。そして、馬に揺られて帰路。
寒いし、何もしなくても心臓ばくばくだし…
そして、違うグループのリーダーにめっちゃ話しかけられるし…
そして、下山。往復、馬を使えば4〜5時間ぐらい。
最後、謎にカイロを取られた。笑
なお、友達は3/4ぐらいであきらめ下山したそうです。
それでも歩ききったってのがすごいわ…
ミニバス?ミニバン?に戻るとちらほら人が。
友達曰く、諦めた人達や馬グループとのこと。
そこから、全員が帰って来るのを待ちます。
14:00頃。
全員が揃い、また朝と同じレストランへ。そこでらんちです。
パクチーたっぷりのスープと、チキンと野菜とがのったプレート。
それに紅茶など。私はお白湯だけをもらい。
ご飯もそこそこマズイ…いや、美味しくないだけで不味くもない…
食べ終わると、急かされるかのように車に戻され帰路に。
帰路ももちろん爆睡。しかも。ホテルまで送ってくれず、メイン広場で解散。
次の日のラパス行きのバスチケットを買いたいけど体力が…と言うことで、帰宅。
お風呂にはいり、そのまま爆睡。笑
今度行くときは1泊2日か、酸素ボンベがいると思う山登りでした。
可愛い花がたくさんあるから、登りきらずとも麓で遊んでも楽しいかな!笑
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント