今日は、知り合いにおすすめしていただいた居心地のいい宿を出て、マチュマチュの町安久明日・カリエンテスににむかいます。
昨夜、クスコのバス停でとった7:30発のバスに乗りサンタマリアへ行き、そこからミニバンに乗り換えると、イドロエレクトニカという水力発電所へ行け、そこからは有名なスタンドバイミーコースというマチュピチュの街に歩いて向かうコースを使用予定です。
他の人のブログを見ていて、1日がかりと聞いていましたが本当に1日がかりでした。
7:15 バスターミナルに到着、朝ごはんとトイレを済ませる。
8:20 7:30発のバスがでる。普通の観光バスでした。値段は15ソル(530円くらい)
そこから、14時までの5〜6時間をかけてサンタマリアへ。
景色がすごく良いいし、空気も綺麗なのでバス酔いすることなくいける!
バスの中で、フランスから来たご夫婦に友達が話しかけられ
また前に座っていたスペイン語圏の人も話に入って来て色々教えてもらう。
歩くと2:30かかるわよ、暗くなるわ。とか。聞いていた話なので気にしない。笑
スペイン語圏の人は子供を連れているので、途中からは電車にするそうで。
その後、サンタマリアでバスを降り、タクシーにフランス人が捕まり
ついて行き、値段や行き方をフランス人に聞く。笑
(バス停でミニバン10ソル、という話でしたが乗り合いタクシーは15ソルでした。=約530円)
フランス語できてよかった。
フランス語と英語のまぜまぜの会話ですが…
わかればオッケー!
タクシーの運ちゃんにどれぐらい時間がかかるか聞いてみたら1:30ぐらいだよ、と言われて。
今が14:00で、1:30。つまり15:30。そして、2:30なら、6:00か…
ギリギリかな?と思いながら、タクシーにのり、悪路を進む。
でも、すごい空気がいいし、見晴らしもいいから、悪路もへっちゃら。
そして、登山道の前に名前を書くところが。
名前を掛けー、とタクシーの運ちゃんに言われて書き、ここが水力発電所!…の横かな?笑
さぁ、いざ行かん!
と、、、最初の最初がかなり急。すごい短いけど、休憩を挟みたくなるくらいの急な道。
これがずっと続くの!?と思いきや、すぐ線路に。
線路のそばの、石がゴロゴロしてる道を歩くこと3時間。
途中で見上げたりするとマチュピチュが見えるかも1?は有名な話で、見張り小屋はわかりました!
景色をたのしみつつ、これでもぶっ通しで歩いた感じ…
太陽が沈み始めた?と思った時に、トンネル。
真っ暗なトンネル。٩( 'ω' )و
懐中電灯が必須のトンネルの中を2つ連続で通ると…!
街の端っこが見えました。
見えた!と思ってからもまだ20分歩いてー街!
疲れた…靴づれ(足首)もできたし…
でホテルに!
迷子になりつつ、ホテルに行って。
ホテルで疲れたー!とやりつつも、バスのチケットを買いに行った方がいいよ、とお姉さん
に言われて、買いに行くことに。
往復で48ドル…マチュピチュに入るより割高…?
(マチュピチュとわいなぴちゅの登山チケットで208.6ソルでした。約7000円くらい)
そしてクタクタになりつつ帰路へ。
そういや最近まともなご飯食べてないなぁ…
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント