荷造りを一生懸命したけども。
これは便利だよ!や、マチュピチュやウユニに行くならこれがいる!などをネットや知り合いから聞きました。
・延長コード
コンセントが遠い…って時に便利。日本のホテルでもよく起こる現象ですよね。南米などの場合、近くに置いとかないと、盗まれるリスクが高いですし…
・高山病のクスリ(今回は知り合いからあまりをいただいた)
マチュピチュやウユニ塩湖は標高の高い山です。高山病になる人も多くいるそうで…
私は知り合いから、ペルーの薬局で手に入る高山病予防の薬、Acetakをワンシートもらいました。
・サンダル
海外のお風呂場は足元が汚い…スリッパがわりにも!?
・S字フック
お風呂場で何かを引っ掛けたり、部屋で何かを引っ掛けたり、何かと活躍するそうです。
・洗濯ネット(粗め)
お風呂場でグッズを入れてフックにぶら下げ使う、という方法や、洗濯をホテルの人に頼む時に袋に入れて渡すだけ、とプライバシーを守ってくれやすいのだとか。
なんか他にも色々言われて用意するか悩んだけど
とりあえずこれくらいを用意しておこう、と思い上記は用意しました。
友達の荷物の中に、ハッカ油(ゴキブリ除け)などもあったりします。(荷物を分担しています)
その他にも、折りたたみ洗面器(空気を入れて使うもの)などもあったりするのですが
何がどう役立ち、役立たないか…
旅行が終わったらまた、荷物を見直したいところです。
カメラ初心者と行く初めての世界一周
初めての世界一周、調べた情報、実際について
0コメント